攻略情報検索とは?
ウイニングイレブン2015攻略鬼に投稿されたデータをフリーワードで検索する事ができます。気になる情報、今、注目されている攻略情報、テクニックをいち早く知る事ができます。
はてなマーク

攻略情報検索

WE鬼ペディア、WE知恵袋、おすすめテクニック内をフリーワードで検索できます。
検索
【WE知恵袋質問】シリーズ関係ないと思います。多分、、
相手選手(ボール保持者)に操作選手で当たりに行ってボールを奪う時の操作ってどうするんですか?
当たる瞬間にニュートラルとか、
当たる瞬間に×2回とか、、?

当たられてボールを奪われますが、
こちらが同じく当たりに行き奪おうとしても、
相手選手に当たっているのですが、ボールを取れません。

ラグとかの問題ですか?

→内容確認

ゲストプレーヤー(2015/09/25 16:17:31)

【WE知恵袋回答】
くだらない言い合いだね。
鳥籠は19さんが言ってるように、ライン上げて追い回すくらいですかね。普通にウイイレやってる奴が鳥籠やったらほぼほぼチャンスはないです。上の言い合いでも出てるように1試合くらい捨ててもいいのではないですかね?鳥籠なんてやる奴は少数だと思うでの、我慢して試合後に対戦拒否ですね。
あとは他のプレーの精度を上げて常にリードを奪う展開にするしかないですね。リードを奪われなければ鳥籠やられる事も少ないのではないでしょうか?
まぁアドバイスになってるかどうか分かりませんが、、、こんなとこですかね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2015/08/15 20:17:52)

【鬼アンケートコメント】
自分はドリブルとパスのコースを消しながら下がりつつ、四角プレスでAIにいかせてドリブルコースを限定させて相手が苦しくなったら自分もいって奪うって感じですかね。それでも抜かれた時は強引に力技です(笑)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2015/06/29 14:01:46)

【WE知恵袋回答】Re:レート250から970まで上げられたやり方教えます。質問どうぞ
解答します!

CFロナウド RWGロッベン LWGネイマール
システム4-3-3
チームスピリット97
▪️攻め方
よくスルーパスを多用する人は下手という意見がありますが、僕の考え方として得点の半分以上ディフェンダーの裏を取ったスルーパスにてキーパーと1対1の状況で得点が生まれています。
例えばスルーパス10本打って8本パスカットされたとしても2本通った場合は半分以上得点に結びつきます。前半にスルーパスで得点に結びつかなかったとしても相手のディフェンダーの体力は奪うことができます。
ですから攻め方として重要なことはスルーパスを打つ角度、強さ、スルーパスが通る角度までのドリブル、ここの制度を上げていけば10本中3本4本と通るようになります。相手がダブルボランチの場合フラスルでもいいと思います。
スルーパスを多用すると相手もスルーパスを警戒しますから勝手に下がりだします。
そしたらドリブルでペナルティエリア外からシュートもしくはそこからパス、スルーパスで崩します。
そうなると相手を混乱させることができ、より隙が多くなります。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2015/06/16 17:02:50)

【鬼アンケートコメント】
スライディングで相手を怪我させて、一人少ないうちにゴールを奪う!これよく使う作戦ね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2015/04/19 11:35:33)

【鬼アンケートコメント】
金の問題なのか?
世界的になったFIFAから奪うの無理だと思う

→内容確認

ゲストプレーヤー(2015/04/08 03:03:05)

【WE知恵袋回答】Re:暇なので質問どーぞ!
プレスについて教えて下さい。
監督がフォアチェックだとした場合に、最速でプレスに行く場合に□を押し続けるだけで良いのですか?
□は押さずに×で自分だけ行くのが良いですか?
押すタイミングは相手がパスを出してから?
パスを出す前から?
相手に寄ったらどう操作をしたら良いですか?
どうして良いのかわからないので、例が少ないですが、中盤で相手からボールを奪う方法を教えて下さい。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2015/04/02 15:42:36)

【WE知恵袋回答】Re:糞ゲーム
他の方もおっしゃってますが、2014経験してたら、2015が糞ゲームなんてとてもじゃないが言えないですよ(笑)
裏を狙われるのを防ぐには多少経験値が必要です。たくさんやってれば、相手が次どこにパスを出そうとしているのかがわかるようになります。それを先読みしてインターセプトやらマンマークやらすればいいんです。と、一口で言っても簡単なことではありません。まずは出し手のパスコースを塞ぐことからやってみましょう。たった2人にカウンターをやられるんなら、パスコースは一つしかありませんよね。実際のサッカーも同じですが、ディフェンスが最初にすべきはボール奪取を試みることではありません。まずは相手の自由を奪うことです。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2015/03/13 09:18:23)

【WE知恵袋回答】Re:鳥かごへの対処
そのまま負けてもいいから、奪うよりもなんとか負傷者出そうとして楽しむ!
とりかご1回しか遭遇したことないけど、その時ネイマール負傷退場に追いやれて気持ち良かった(笑)

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/12/24 21:54:57)

【WE知恵袋回答】Re:鳥かごへの対処
先制されないことですね。
鳥かごにもうまい下手があるので、下手な相手なら簡単に奪えますよ。COMでプレスかけて、自分はパスカットを狙う。
ただパスまわしのうまい相手だと奪うのは難しいです。
うまいんだから正々堂々と戦えばいいのに、何が楽しいんだか分かりません。私も1度だけされて奪えないほど、うまい相手とあたったことがあります。
ブロックリストにするとともに通報し、フレンド全員に知らせましたね。フレンド50人以上いますが、同じく通報してくれたフレンドが半数以上いました。私もフレンドからお知らせきたら通報しています。そうやって排除していくしかないですね。

→内容確認

ゲストプレーヤー(2014/12/24 04:13:48)

12 最後

鬼メンバーログイン

鬼メンバーランキング
1位 108 haydnsanさん
2位 106 りん9221000さん
3位 100 デロッシーろっしーさん
4位 92 かくさんさん
5位 94 エシコフさん
6位 93 FranzAntonさん
7位 88 コスタさん
8位 88 ウイイレ極めるさん
9位 90 カラスさん
10位 89 キタリョーさん

→鬼メンバーランキングをもっと見る

人気選手ランキング
1位 98 クリスティアーノ ロナウド
2位 98 メッシ
3位 80 フェルナンド トーレス
4位 94 イブラヒモヴィッチ
5位 90 ネイマール
6位 93 ノイアー
7位 87 ロイス
8位 84 エジル
9位 84 香川 真司
10位 80 本田 圭佑

→選手ランキングをもっと見る

国ランキング
1位 日本 日本
2位 ドイツ ドイツ
3位 イングランド イングランド
4位 ブラジル ブラジル
5位 スペイン スペイン
6位 ベルギー ベルギー
7位 イタリア イタリア
8位 オランダ オランダ
9位 アルゼンチン アルゼンチン
10位 フランス フランス

→チームランキングをもっと見る

@we_konami
@
01月01日 09:00
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。下記のバナーをダウンロードしてお使いください。
※リサイズ可
ウイニングイレブン2015攻略鬼