![はてなマーク](/img/q_icon.png)
WE知恵袋ID:379
「いつでも回答してください」【指定なし】ハード指定なし | ||
|
2TOPシステムを使っている方に質問 | |
---|---|---|
私は現在4-2-2-2の2TOPシステムを使っています。 CFに長身のポストプレイヤーSTに俊足のラインブレイカーを配置しています。 CFがボールを受けに下がってきて落とすか、ためてからSTの飛び出しにスルーを出すのが得点パターンになっています。 これから色々な組み合わせを試していこうと思っていますが、『STはチャンスメイカー一択!』『男は黙ってボックスストライカー!』等々皆さんの持論やおすすめの組合せがあれば教えて下さい。 |
||
ゲストプレーヤー(2014/12/15 16:37:42) |
この質問への回答
- 1. ゲストプレーヤー(2014/12/16 11:52:57)
- 腹痛い
- 2. ゲストプレーヤー(2014/12/16 13:27:36)
- 両方パワー&スピードを兼ね備えた選手にすると攻めやすいです。2014より2トップはやりにくいけどそれでも中央突破するならこのシステムだと思います。難点はパワーのあるSTが少ないことでしょうか。
- 3. ゲストプレーヤー(2014/12/16 17:34:11)
- 基本はやはり長身をCFに、スピードスターをSTに置きますが、試合によってはその逆をやってみるとこれまた面白いです。やはり長身な選手は大体フィジカルあるので中盤でキープできる→前線のスピードスターへパスを供給しドリブルで交わしてゴール なんてのも容易です。単純に考えて、CFの方がゴールに近いですしね。STにバックヘッドをさせたり…なんてのも面白いかも
- 4. ゲストプレーヤー(2014/12/17 10:31:37)
- 質問主です
>1さん
大丈夫ですか?
>2さん
両方兼備してる選手がいればそれにこした事はないですね。
マイクラブではなかなか難しそうですが、いい選手そろえたいなぁ。
選手構成やポジションエディットで同じフォメでも、かなり変わるので考えるの楽しいですw
ご意見ありがとうございます。
>3さん
試しにポジション逆にしてみたら見事に機能しましたw
決定機はこっちの方が作れてる気がします。
基本こうだろ。って言う考えを覆す発想ってのは意外な発見があって面白いですね。
いい事教えてもらいました。ありがとうございます!
< >