![はてなマーク](/img/q_icon.png)
WE知恵袋ID:590
「いつでも回答してください」【指定なし】ハード指定なし | ||
|
参考までに御意見お聞かせ下さい | |
---|---|---|
鳥籠(ポゼッション)やって勝点を拾っていくのはダメなんでしょうか? 基本的に昔からハイプレスのショートカウンター戦術で戦っています。2、3点リードして終盤に入ったらポゼッション(鳥籠?)することが多いです。 私の場合は支配率で相手に劣ると、逆に勝ち試合が多いので最初からポゼッションはしません。 ですが点差に余裕があると(キープ力をあげる練習も兼ねて)最後に帳尻合わせで支配率50%に少しでも近づけるようにしてます。 今まで数人だけですが、ちょっとだけ自信のあるハイプレスが全く通用せず圧倒的に支配されて1点差で負けたことがあります。そういう相手は素直に尊敬できますが、こういうキープの上手い人も対戦拒否の対象になってしまうんですかね? 上記の私の戦い方も含めて、高ポゼッションで勝ちにいくのはマナー違反みたいな扱い受けるんですかね? 長文になってしまいm(__)m |
||
ゲストプレーヤー(2015/01/23 02:13:27) |
この質問への回答
- 1. ゲストプレーヤー(2015/01/23 03:04:59)
- 鳥籠して試合を壊そうとするヤツとポゼッションで試合を組み立てようとしてる人は明らかに見分けがつくよw
あなたと実際に試合した事もないし、どういうポゼッションの取り方をしてるのか分からないけど、心当たりがあるなら控えた方が良いと思います。
鳥籠=ポゼッションと考えているようですが、それは大きな間違えです。ポゼッションはあくまでもポゼッション!鳥籠とは全く別物です!
もう一度、ポゼッションの意味を調べてみると良いですよ♪
- 2. ゲストプレーヤー(2015/01/23 05:33:45)
- 人によって拒否する人がしない人がいると思うけど、ゲームだからどのように勝とうが良いですが、やはり最後まで点を取り合う試合をしたい人は多いと思いますよ。そういう人からすれば拒否したい相手かも知れないですね。あまりやりすぎると拒否者が多くなりマッチングしなくなるから注意が必要です。
- 3. ゲストプレーヤー(2015/01/23 07:19:23)
- 三点もの差で鳥籠は解せません…格上終盤1点差ならわかりますが…あと鳥籠とポゼッションは違うよそこを間違えて捉えてるなら話しにもなりません
- 4. ゲストプレーヤー(2015/01/23 11:25:52)
- 鳥かごされて取れない奴の言い訳だろ
要はテクニックの差
- 5. ゲストプレーヤー(2015/01/23 18:21:47)
- 鳥籠とポゼッションは全然違うよ。
ポゼッションってどうビルドアップするかっていう攻め方だけど、鳥籠はビルドアップの方法じゃないじゃん。
- 6. ゲストプレーヤー(2015/01/25 09:23:49)
- 鳥かごも簡単ではないぞ
- 7. ゲストプレーヤー(2015/01/26 19:19:23)
- 私だったら拒否します
やられたら不快ですよ
それやってもいいのは終了間際に一点差のときだけですね
私の場合絶対に相手に取られないところにパスしながらゆっくり攻めますね
- 8. ゲストプレーヤー(2015/01/27 22:15:55)
- どうでもいいよ。
勝手にしてー
- 9. ゲストプレーヤー(2015/01/31 21:55:41)
- 鳥籠と烏龍って似てるよな
< >